【進行を止めよう】放置厳禁!虫歯から抜歯に至るまでの流れについて
虫歯は歯を失う原因の第2位です。
ただ、虫歯になったからすぐに抜歯かというとそうではありません。
小さな虫歯から始まる治療の繰り返しによって、結果的に抜歯に至ります。
1.小さな詰め物
冷たいものがしみる、歯が黒くなっている等の小さな虫歯であれば削って直接詰める「レジン」と呼ばれる材料を使った小さな詰め物をする場合が多いです。
ただし、あくまで人工の材料、程度の差はあれメンテナンスされていないと詰め物の隙間からさらに大きな虫歯に繋がってしまいます。
2.大きな詰め物
詰め物の際から虫歯が進んだり、歯と歯の間から虫歯ができると、型取りをして詰める「大きな詰め物」で治療する場合が多いです
こうなると治療回数も増えますし、またシミたりズキズキしたりする場合もあります。
3.神経を抜いて被せ物
大きな詰め物からさらに虫歯が広がると、歯がズキズキと痛み出します。
また、小さな虫歯を放置しズキズキ痛みが出てきた場合も同じです。
ズキズキ痛みが出ると、歯の神経を取らなければ痛みが落ち着きません。
その場合は神経を取って被せを行います。そして、歯の周りをグルッと削ったか被せになります。そうなると、元々の歯の部分はほとんど残っていません。
4.抜歯
治療を繰り返した結果、神経をとると、その歯はいくら虫歯になってもいたみません。そうなると被せの周りが虫歯になっても気付かないのです。
そして、被せの際から虫歯が進行し根まで腐ってしまうと抜歯に至ります。
抜歯については『【抜歯】歯を抜く必要があるのは、虫歯がどれらいまで進んだとき?』にて解説しています。
このように、虫歯で歯を失うまでには段階があります。
より具体的な説明は『虫歯の進行具合について各段階ごとに詳しく解説します』をご参照ください。
まずは虫歯にならないことが大切ですが、それぞれの段階でしっかりした治療法と予防法があります。
一生、虫歯知らずの健康な歯で過ごせますように!
[wcm-show id=1260]