【予防歯科とは】歯を失う原因ベスト3と併せて解説します

2020年3月13日更新

歯を失う原因は主に「虫歯」「歯周病」「噛み合わせによる歯の破折」の3つが挙げられます。
予防歯科はこれらのリスクを知って頂き、健康な歯と歯並びを守っていくことです。
予防歯科とは

1.虫歯

「歯医者といえば虫歯」虫歯はやはり歯を失う原因としても多く、全体の3分の1を占めています。
歯磨きの不足や甘い物の摂取、だらだら食べが虫歯のリスクにつながります。虫歯の予防にはキシリトールガムやフッ素、シーラント(※1)などがあります。
また、歯の状態によって予防方法も異なります。

2.歯周病

歯を失う原因として最も多いのは歯周病です。歯周病とは歯の周り、つまりは歯を支えている骨と歯茎が痩せていく病気です。
歯磨きの不足や喫煙、糖尿病は歯周病のリスクにつながります。
歯周病の予防には歯磨き、定期検診が非常に重要です。
歯間ブラシや糸ようじの使用も効果的ですのでぜひ歯科医院へ相談して下さい。

3.破折

歯を失う原因、第3位は「破折」です。
「破折」とは、噛み合わせの力で歯が割れることです。
ただ、健康な歯は簡単に「破折」することはありません。多くが虫歯が原因で神経を取り、被せをしている歯です。
破折の予防には虫歯を作らず、神経を残すこと。
また、すでに神経を抜いている歯についてはなるべく歯を割れ難くする「ファイバーポスト」(※2)という方法があります。

予防歯科では「虫歯にならないこと」「歯周病にならないこと」「歯並びを良くして歯磨きを良くすること」が重要です。
家でできる予防、歯科医院で行う予防それぞれありますのでぜひご相談ください。

 

(※1)シーラントとは奥歯や前歯の溝をプラスチック樹脂の一種で一層埋めることによって、虫歯を予防する方法。
(※2)ファイバーコア(FiberCore、ファイバーポスト)は、支台築造(神経を取った歯にかぶせ物をする際に歯を補強する方法)で用いる材料の一つ。
太さ約10μmのガラス繊維を束ねその間にレジンを含浸・重合させたもの。

 

 

りょうき歯科クリニックは、虫歯の無い歯を保つための予防にも力を入れています。
お口のことでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

当院の予防歯科についてはこちらをご一読くださいませ。

【予防歯科とは】歯だけでなく心身ともに健康で過ごし続ける方法

 

 

医療法人誠仁会
りょうき歯科クリニック

TEL:06-6781-4181
HP:https://www.ryouki4181.com/

(20150423)

Pocket

りょうき歯科クリニック

東大阪市のりょうき歯科クリニックです。当院は地域に密着した歯科医院でありながら、インプラント専門医や歯周病認定医、矯正医、口腔外科医による専門性の高い治療を備えた多機能型歯科クリニックです。また、高齢者や障がいをお持ちの方に歯科診療を受診していただくための訪問歯科診療を実施。小さなお子さんから介護が必要な方まで、患者さんのお口の健康を生涯支えるパートナーとなるべく、さまざまな情報をブログで発信しています!

おすすめ