インプラントでも虫歯になるの?知っておきたいトラブルの症状について
インプラントは、入れ歯やブリッジなどの治療に抵抗がある方におすすめです。入れ歯が合わず困っている方や、他の歯を大きく削り負担をかけたくたくないと思っている方には、『第二の永久歯』『第三の歯』と呼ばれるインプラントは次の治療法の選択肢として、「自分の歯と同じような感覚で噛める」「骨が痩せるのを防げる」「審美的に優れている」などのメリットがあります。
今回は、インプラントにすると虫歯になってしまうのか?インプラントはメインテナンスを怠るとどのようなトラブルの症状がでてくるのか?長持ちさせるためには?と言った内容ついてご説明させていただきます。
インプラントとは?
インプラントは、虫歯や歯周病などで失ってしまった部分の治療として、入れ歯やブリッジにかわり、噛み合わせや見た目を回復する第3の治療法として注目されています。
歯を失ってしまった部分の顎の骨に直接、人工の歯根を埋め込む治療法です。骨に埋め込む人工の歯根の素材は、チタンかチタン合金が使われていますので、身体との親和性が高く、金属アレルギーが起こりにくいと言った特徴があります。
インプラントの構造は主に3つの部品から出来ており、フイクスチャー(あごの骨に埋め込む人工歯根)・アバットメント(フイクスチャーの上に取り付けられて土台になる部分)・上部構造(歯の部分にあたる人工歯)からできています。
インプラントのメリットは、「健康な歯を削る必要がない」「自分の歯と同じような感覚で噛める」「骨が痩せるのを防げる」「審美的に優れている」などが上げられます。
インプラントは、入れ歯のように取り外すことがなく機能性に優れており、健康な歯を削ったりすることがないので、入れ歯やブリッジなどの治療に抵抗がある方におすすめです。
デメリットは、「保険適用外の診療となってしまう」「手術を行う必要がある」「持病(全疾患の)ある人は注意しなくてはならない」「治療期間が長い」「定期的なメインテナンスが必要」などがあります。
保険適用外の治療のため治療費が高額になってしまうことや、手術が必要なため治療期間が長くなってしまいます。
インプラントでも虫歯になるのか?
せっかくインプラントを入れても、また虫歯になってしまう事はないのか?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、インプラントにした歯は虫歯になることはありません。
むし歯はどのように進行していくのかと言いますと、初期の段階では、歯のエナメル質を溶かしていくことから始まります。虫歯菌が砂糖を材料とし、歯を溶かす酸を作りだしていくため虫歯が進行していきます。
さらに虫歯が進むと、エナメル質だけではなく象牙質にまで虫歯が広がっていきます。冷たいものがしみたりするのはこのためです。さらに虫歯が進行し歯髄腔(神経があるところ)まで進行してしまうと、激痛を伴うようになります。
これに比べて、インプラントは人工の歯を使用しているため、酸が人工歯を溶かすということはありません。ですので、インプラントにした歯は虫歯になることはありません。
知っておきたいインプラントのトラブルの症状について
インプラントは虫歯にはなりませんが、「インプラント周囲炎」にはなります。「インプラント周囲炎」とは何かと言いますと、インプラントとその周辺の組織が歯周病に感染してしまった状態のことを言います。
歯の清掃不良などが原因で歯茎の腫れや出血、口臭、インプラントのぐらつきや脱離につながります。また、喫煙や歯ぎしり食いしばりなども、インプラントの寿命を縮める原因となるので気をつけなければなりません。
詳しくは『インプラントでも歯周病になる?インプラント周囲炎について解説』をご覧ください。
タバコは、インプラント周囲炎になるリスクが上がります。喫煙していると、術後、傷の治りが悪くなりやすく、顎の骨にインプラントがくっつきにくくなるなどといったデメリットがあります。
歯ぎしり食いしばりは、インプラントを支えている顎の骨に強い負荷をかけてしまうので、インプラント周囲炎を悪化させるリスクがあります。
インプラントを長持ちさせるためには?
歯科医院で3か月ぐらいの間隔を空けての定期的なメインテナンスをうけることが大切です。また、乱れた食生活や、禁煙するなど生活習慣を改善することの他に、歯ブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロスなどを使用して自分自身で口腔内を清潔に保つことが、インプラントを長持ちさせるためにも重要になります。
より詳しく知りたい方は『インプラントの寿命はどのくらい?簡単に長持ちさせる3つの方法』も参考にしてみてくださいね。
まとめ
インプラントは人工の歯のため虫歯になることはありません。
しかし、セルフケアや定期的なメインテナンスを怠っているとインプラント周囲炎になる可能性が高まるので、せっかく治療したインプラントを失わないためにも、セルフケアと定期的なメインテナンスはとても大切になります。